最近はヨーグルトをこぼさずに食べられるほどスプーンを使いこなすようになったうちの子、
そのせいかどうかは分かりませんが、ここ最近はすっかりお箸の方に関心が移ってしまいました。
正直なところ、箸に移るよりスプーンとフォークの練習して欲しいんですが。。 ヽ(;´Д`)ノ マダハヤイヨ-!

こんな感じで箸をがっちり離さず、ご飯が出るのを待ってます。
やっぱり、親が持ってるものと同じものの方に興味を持つんですかね~。
ところで、右下に写ってるのは、うちの子の大好きなうさぎの人形がお風呂に入ってるという設定です。。
(うちの子がこのうさぎの人形をどれほど大好きかはこちらをご参照あれ。)
こちらが動画。持ち方はまだめちゃくちゃなんですが、
たまにうまくつかめちゃったりしてます。 (;゚д゚) チョウシニノッチャウカモ...
しかし、さすがに氷を箸でつかむのは無理なようす。
それにしても、うちの子、氷食べるの大好きなんですよね~。 (;゚д゚) オナカコワスゾー
これはおまけ動画で、うちの子が遊んでいるようす。
お風呂はいつの間にやら洗濯機になってました。。 (;゚д゚) ナンノコッチャ
そのせいかどうかは分かりませんが、ここ最近はすっかりお箸の方に関心が移ってしまいました。
正直なところ、箸に移るよりスプーンとフォークの練習して欲しいんですが。。 ヽ(;´Д`)ノ マダハヤイヨ-!
こんな感じで箸をがっちり離さず、ご飯が出るのを待ってます。
やっぱり、親が持ってるものと同じものの方に興味を持つんですかね~。
ところで、右下に写ってるのは、うちの子の大好きなうさぎの人形がお風呂に入ってるという設定です。。
(うちの子がこのうさぎの人形をどれほど大好きかはこちらをご参照あれ。)
こちらが動画。持ち方はまだめちゃくちゃなんですが、
たまにうまくつかめちゃったりしてます。 (;゚д゚) チョウシニノッチャウカモ...
しかし、さすがに氷を箸でつかむのは無理なようす。
それにしても、うちの子、氷食べるの大好きなんですよね~。 (;゚д゚) オナカコワスゾー
これはおまけ動画で、うちの子が遊んでいるようす。
お風呂はいつの間にやら洗濯機になってました。。 (;゚д゚) ナンノコッチャ
PR
最近のうちの子、カメラを見ると猛ダッシュしてくるんで、写真を撮るのが大変です。。

今日は近所のショッピングモールできれいなクリスマスツリーを見つけたので、早速、うちの子と一緒に写真を撮ろうと思ったら次の瞬間…、

カメラに向かって猛ダッシュ!!! (;゚д゚) コワイッツーノ
今日は近所のショッピングモールできれいなクリスマスツリーを見つけたので、早速、うちの子と一緒に写真を撮ろうと思ったら次の瞬間…、
カメラに向かって猛ダッシュ!!! (;゚д゚) コワイッツーノ
気がつけばなんと第300回!! メデタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━イ!!!
ママは毎週、生協のチラシを見て、買うものにボールペンで丸をつけてるんですが、

そうしたら、うちの子、丸をつけたら買ってもらえると思ったのか、
自分の好きなものにボールペンで丸つけるようになっちゃって…。
上の写真、うちの子がつけたボールペンのチェックです。。。 ヽ(#`Д´)ノ ゴルァ!!
ママは毎週、生協のチラシを見て、買うものにボールペンで丸をつけてるんですが、
そうしたら、うちの子、丸をつけたら買ってもらえると思ったのか、
自分の好きなものにボールペンで丸つけるようになっちゃって…。
上の写真、うちの子がつけたボールペンのチェックです。。。 ヽ(#`Д´)ノ ゴルァ!!
うちの子、初めてのなわとびにチャレンジです!
えー、本人はいたって真面目になわとびをしている気になっているみたいなんですが、
なんというか、根本的に勘違いしてますな。。。 (*゚∀゚)っ コレカラコレカラ
えー、本人はいたって真面目になわとびをしている気になっているみたいなんですが、
なんというか、根本的に勘違いしてますな。。。 (*゚∀゚)っ コレカラコレカラ
昔から大好きなお人形ごっこ、その熱は冷めやらず、
今や家での遊びはほぼ全てお人形ごっこになってしまいました。

えー、上の写真、ごちゃごちゃと分かりにくいんですが、簡単に説明すると、ブロックで作った家が3軒あって、それぞれの家で人形が布団をかけて寝ていて、家の横にはブロックで作った車が置いてます。

ブロックの家で寝ている人形のアップがこちら。これだけ見ると、以前紹介したおねんねごっこと何も変わらない感じなんですが、昔と違うのはその設定の細かさ。
家も車も布団も服もお弁当もどの人形の持ち物か決まっていて、たとえば、間違えて別の車に乗せると、「この車はピョンコ(うさぎの人形)のじゃないよー」とすぐ注意されるし、特に何もせず人形を家の中に置くと、「ちゃんとピンポンしてからおうちに入るんだよー」とまた注意されます。。
他にも家に入ったら手を洗わなくちゃならないとか、友だちが遊びに来たらきちんと階段を下りて迎えに行かなくちゃならないとか、うちの子、お人形ごっこに相当リアリティを追い求めるんですよ。。 (;゚д゚) メンドクサー
さらに、うちの子が自分で動かすのは一番お気に入りのうさぎの人形だけなんで、のこりのブタの人形やらサルの人形はパパやママが動かしたりしゃべらせたりしなくちゃなりません。なんで、うちの子から「トンコ(ブタの人形)どこに行くの?」と聞かれると、パパやママがブタの人形を車に乗せてピクニックやら踊りの練習やら適当な行き先を考えて連れて行くんですが、立て続けに5~6ヶ所の行き先を考えて連れて行かなくてはならず、かつ、行き先は行き先でブロックなりおもちゃなりで作ってあげなくちゃならないんで、それはそれはめんどくさいったらありゃしない! ヽ(#`Д´)ノ ツキアイキレン!!
時には「トンコがピョンコに『ピョンコの車貸して』って言って~」というややこしい指示を受けたりして、そのとおりにすると、即座にうちの子扮するウサギの人形(ピョンコ)から『だめだよー』って断られたりもします。。
ヽ(;´Д`)ノ ニクタラシー
もうとにかく付き合うのが面倒なこの遊び。4~5歳くらいまで続いてしまいそうな気もするんですが、なにか大人が楽になる良い方法ってないもんですかね~。。。
今や家での遊びはほぼ全てお人形ごっこになってしまいました。
えー、上の写真、ごちゃごちゃと分かりにくいんですが、簡単に説明すると、ブロックで作った家が3軒あって、それぞれの家で人形が布団をかけて寝ていて、家の横にはブロックで作った車が置いてます。
ブロックの家で寝ている人形のアップがこちら。これだけ見ると、以前紹介したおねんねごっこと何も変わらない感じなんですが、昔と違うのはその設定の細かさ。
家も車も布団も服もお弁当もどの人形の持ち物か決まっていて、たとえば、間違えて別の車に乗せると、「この車はピョンコ(うさぎの人形)のじゃないよー」とすぐ注意されるし、特に何もせず人形を家の中に置くと、「ちゃんとピンポンしてからおうちに入るんだよー」とまた注意されます。。
他にも家に入ったら手を洗わなくちゃならないとか、友だちが遊びに来たらきちんと階段を下りて迎えに行かなくちゃならないとか、うちの子、お人形ごっこに相当リアリティを追い求めるんですよ。。 (;゚д゚) メンドクサー
さらに、うちの子が自分で動かすのは一番お気に入りのうさぎの人形だけなんで、のこりのブタの人形やらサルの人形はパパやママが動かしたりしゃべらせたりしなくちゃなりません。なんで、うちの子から「トンコ(ブタの人形)どこに行くの?」と聞かれると、パパやママがブタの人形を車に乗せてピクニックやら踊りの練習やら適当な行き先を考えて連れて行くんですが、立て続けに5~6ヶ所の行き先を考えて連れて行かなくてはならず、かつ、行き先は行き先でブロックなりおもちゃなりで作ってあげなくちゃならないんで、それはそれはめんどくさいったらありゃしない! ヽ(#`Д´)ノ ツキアイキレン!!
時には「トンコがピョンコに『ピョンコの車貸して』って言って~」というややこしい指示を受けたりして、そのとおりにすると、即座にうちの子扮するウサギの人形(ピョンコ)から『だめだよー』って断られたりもします。。
ヽ(;´Д`)ノ ニクタラシー
もうとにかく付き合うのが面倒なこの遊び。4~5歳くらいまで続いてしまいそうな気もするんですが、なにか大人が楽になる良い方法ってないもんですかね~。。。