忍者ブログ
04月30日 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30(水) |
08月11日 サマーバケーション2008 その5 花火編
今回の旅行のエントリーもこれが最後。
前々回のエントリーに出てきた牧場で花火をやるというので出かけてきました。


時間はたったの20分で花火の数も大したことなかったんですが、
びっくりしたのはとにかく近くて音と振動がものすごいこと!
おかげで、初めの一発目が響いた途端、小さい子どもがあちらこちらで号泣です。。。






うちの子も轟音にびっくりしまくりで、初めは後ろを向いたまま一切花火を見られなかったんですが、途中からはなんとか眺められるようになりました。
でも、次の日にホテルの窓から見てた時の方がずいぶん喜んでいたような。。 (;゚д゚) ムリモナイ...


まあ、そんなこんなで、ほんとに楽しい旅行でした。
おかげで今は、現実に戻るのがつらいです。。。。 ヽ(;´Д`)ノ シゴトイキタクナイヨー




PR

2008/08/11(月) | 満2歳0ヶ月~
08月11日 サマーバケーション2008 その4 折り紙編
旅行とはあまり関係ないんですが、うちの子がホテルの部屋で歌っていた折り紙遊びをご紹介。


最後に「もっかーーーーい!(もう一回!)」なんてこと言ってますが、
この後、一回どころかひたすら繰り返しです。。





2008/08/11(月) | 満2歳0ヶ月~
08月11日 サマーバケーション2008 その3 牧場編
プールもいいんですが、うちの子にちょっとは別なものも見せようとホテルの近所の牧場へ出かけました。


で、牛とか馬とかウサギとか見せてみるんですが、いまいち盛り上がらないんですよね~、うちの子。
以前の動物園といい、どうも動物への興味は薄いらしいです。。






むしろ、こんなしょぼい電車の方によっぽど食いつくのでした。。






そして、なんといっても盛り上がったのがこのペダルボート。
これなら近所の昭和記念公園でも乗れちゃうんだけどな~。。






こちらがペダルボートに乗ってるときの動画。
本人ノリノリですが、2歳児にハンドルを預けてる両親はヒヤヒヤ。。。





2008/08/11(月) | 満2歳0ヶ月~
08月11日 サマーバケーション2008 その2 プール編
この旅行の中でうちの子が一番夢中になったのは、やはりプールです♪


室内プールだったんですが、プール脇の通路を通るたびにこのように釘付け。
食事のたびに通らなくてはならない通路なんで毎回引き離すのが大変。。






この夏はプールに出かけまくったおかげで、プール遊びはすっかりお手のもの。
もぐったり、プールサイドから飛び込んだりと大はしゃぎでした♪ (*゚∀゚)ゞ パパツカレタヨー





2008/08/11(月) | 満2歳0ヶ月~
08月11日 サマーバケーション2008 その1 お散歩編
8月8日から11日まで家族3人で那須高原へ旅行に出かけてきました。
2歳児を連れての旅行というのはなかなか難しくて、観光名所巡りなんかしても、まず子どもは喜ばないし、乗り気じゃない子どもを連れて移動ばかりするのは親も骨が折れるし。。

ということで、今回の旅行はホテルの中だけでひたすら遊ぶ旅行にしようと、子ども用プールがあったり、ホテル内に散歩道があったりするような近場のホテルをチョイス。観光には一切出ず、ずっとホテルで遊んでました。たまには、こんな旅行もいいですね~♪
それでは、さっそく旅行のようすをご紹介。


まずはホテルにチェックイン。これはロビーの写真なんですが、とてもきれいで期待が持てます!







で、このロビーで早速ピエロが子どもたちをお出迎え。うちの子も、後ろの子たちもピエロに釘付けです♪






部屋からの風景はこんな感じ。写真だと地味な感じですが、実際に見るとなかなかの絶景でした。
うちの子も結構楽しんで眺めてます。






で、お次はベッドでおおはしゃぎ。うちの子にとってはホテルがめずらしくて楽しいらしいです。






さて、今度はホテルの庭の散歩道へ。
もともとは子どものために重視していた散歩道でしたが、大人も癒される風景です♪






初めは普通の散歩だったんですが・・・、






途中で旗を見つけてからはなぜかオリエンテーリングになっちゃいました。。






また、散歩の途中で見つけた教会ではちょうど結婚式が。
そして、うちの子はなぜかウェディングドレスを見るといつも釘付け。 (;゚д゚) ケッコンガンボウ??


旅行まだまだ続きます。





2008/08/11(月) | 満2歳0ヶ月~
<<前のページ | HOME | 次のページ>>

忍者ブログ[PR]