今日はうちの子の幼稚園が園庭開放する日。
じつは、2週間も前からうちの子に今日の園庭開放に強く誘われていたんです。というのは…、

いつも幼稚園で猛練習している遊具での遊びっぷりをパパに自慢したいためです!
まずはターザンロープ。
「手も離せるよー」と片手を離してみせたりと鼻高々です (*゚∀゚)っ キヲツケロー
そして、次はてつぼうの前回り。
そして、最後はつなわたり。
セリフひとつひとつが自慢気でちょっとウザいですが、たしかに上手になってます♪
先生に聞いたところ、特に遊具の好きな子どもたち数人が最近争うように技(?)を競い合ってるらしく、
やはり同学年の子と切磋琢磨してると進歩が早いもんだなーと、感心しちゃいました。
親が直接教えてもなかなかうまくいかないですからね~。
じつは、2週間も前からうちの子に今日の園庭開放に強く誘われていたんです。というのは…、
いつも幼稚園で猛練習している遊具での遊びっぷりをパパに自慢したいためです!
まずはターザンロープ。
「手も離せるよー」と片手を離してみせたりと鼻高々です (*゚∀゚)っ キヲツケロー
そして、次はてつぼうの前回り。
そして、最後はつなわたり。
セリフひとつひとつが自慢気でちょっとウザいですが、たしかに上手になってます♪
先生に聞いたところ、特に遊具の好きな子どもたち数人が最近争うように技(?)を競い合ってるらしく、
やはり同学年の子と切磋琢磨してると進歩が早いもんだなーと、感心しちゃいました。
親が直接教えてもなかなかうまくいかないですからね~。
PR
1年4ヶ月も前からの念願だった府中市郷土の森の水遊び場、ようやく今日行って来ました。

プールばかり行っていたうちの子にとって、こういう水遊び場はかなり新鮮♪
ところで、うちの子は水遊びだろうとなんだろうと、おままごとを絡めて遊ぶのが大好きです。
水遊びにままごとを絡めるなんて言っても全くピンと来ないと思いますんで、写真で説明しますと…、

今回は「お父さんごっこ」。
これは、お父さんが朝寝ているところです。。

お父さん、目を覚まして顔を洗っています。。

洗顔の後は歯磨きを始めました。。

そして、次は朝食。。
この遊び、付き合うのが大変で大変で。。
なんせ、例えばお父さん役のうちの子が寝てる時は、
娘役のパパも一緒に寝なくちゃいけないんですよ~! ヽ(;´Д`)ノ メンドクサー
さて、水遊びの後、昨日までのキャンプの疲れも残っているんで早々に帰ろうかと思いきや、

原っぱを見つけた途端に走りまくり!
幼稚園に入って以降だいぶ体力がついたようで、パパの方がついていけません。。 A´Д`;) パパヘタヘタ
プールばかり行っていたうちの子にとって、こういう水遊び場はかなり新鮮♪
ところで、うちの子は水遊びだろうとなんだろうと、おままごとを絡めて遊ぶのが大好きです。
水遊びにままごとを絡めるなんて言っても全くピンと来ないと思いますんで、写真で説明しますと…、
今回は「お父さんごっこ」。
これは、お父さんが朝寝ているところです。。
お父さん、目を覚まして顔を洗っています。。
洗顔の後は歯磨きを始めました。。
そして、次は朝食。。
この遊び、付き合うのが大変で大変で。。
なんせ、例えばお父さん役のうちの子が寝てる時は、
娘役のパパも一緒に寝なくちゃいけないんですよ~! ヽ(;´Д`)ノ メンドクサー
さて、水遊びの後、昨日までのキャンプの疲れも残っているんで早々に帰ろうかと思いきや、
原っぱを見つけた途端に走りまくり!
幼稚園に入って以降だいぶ体力がついたようで、パパの方がついていけません。。 A´Д`;) パパヘタヘタ
9/10~11、うちの子にとって初めてのキャンプに出かけました。

場所は「さがみ湖プレジャーフォレスト」というところで、キャンプ場とアスレチックと遊園地が混ざったような、
子供連れにはとても使い勝手の良い便利な施設。
キャンプといってもテントに泊まる本格的なものではなく、キャンピングカーに泊まるなんちゃってキャンプなんですが、
とはいえ、車に泊まるというだけでうちの子大興奮です♪

ちなみに、車の中はかなりゴージャスな内装で、キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、バストイレ、冷暖房が整っていました。
このとおり、ベッドもクイーンサイズの立派なのがあって、うちの子おおよろこびです。
が、それ以上によろこんだのが…

この2段ベッド!
なんせ初めて見たんで、それはそれは衝撃的だったらしく、しばらくここから出てこない有様。。

そして、よほど気に入ったのかシーツも自分で敷き始めちゃいました。。

さて、アスレチックですが、ここには「ピカソのタマゴ」という普通のものとはちょっと違うモダンな感じのアスレチックがあります。
たしかに、かなり雰囲気が違って…、

こんなのとか、

こんなのとか、

こんなのとか、

こんなのとか。
全体的に「狭いところをすり抜ける」系が多いので、ついてくパパの方が相当大変だったりします。。
このように。。
呼ばれても行けないっつーの。

アスレチックではないんですが、リフトがあったのでそれにも乗ってみました。
初めてなんでビビるかなーと思ってたんですが、意外なことに楽勝な感じ。

さて、キャンプということでそろそろ食事の話。
食事はキャンピングカーの横のテラスでバーベキューです。

お手伝い大好きなうちの子、今日はたまねぎの皮むきに挑戦。

火起こしに手間取っている間に日はすっかり暮れ、ようやくお食事タイム。
作ったバーベキューと焼きそばの味は正直微妙な感じでしたが、

マシュマロの炭火焼きには大喜び! (;゚д゚) ヤッパオカシダネ...

そして次の日。
うちの子、このテラスでの食事がよほど気に入ったのか、一番に起きてせっせと食事の用意をするのでした♪
ということで1泊2日のなんちゃってキャンプでしたが、満足度とても高かったです!
首都圏からもかなり近いですし、子供連れの方はぜひどうぞ♪
場所は「さがみ湖プレジャーフォレスト」というところで、キャンプ場とアスレチックと遊園地が混ざったような、
子供連れにはとても使い勝手の良い便利な施設。
キャンプといってもテントに泊まる本格的なものではなく、キャンピングカーに泊まるなんちゃってキャンプなんですが、
とはいえ、車に泊まるというだけでうちの子大興奮です♪
ちなみに、車の中はかなりゴージャスな内装で、キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、バストイレ、冷暖房が整っていました。
このとおり、ベッドもクイーンサイズの立派なのがあって、うちの子おおよろこびです。
が、それ以上によろこんだのが…
この2段ベッド!
なんせ初めて見たんで、それはそれは衝撃的だったらしく、しばらくここから出てこない有様。。
そして、よほど気に入ったのかシーツも自分で敷き始めちゃいました。。
さて、アスレチックですが、ここには「ピカソのタマゴ」という普通のものとはちょっと違うモダンな感じのアスレチックがあります。
たしかに、かなり雰囲気が違って…、
こんなのとか、
こんなのとか、
こんなのとか、
こんなのとか。
全体的に「狭いところをすり抜ける」系が多いので、ついてくパパの方が相当大変だったりします。。
このように。。
呼ばれても行けないっつーの。
アスレチックではないんですが、リフトがあったのでそれにも乗ってみました。
初めてなんでビビるかなーと思ってたんですが、意外なことに楽勝な感じ。
さて、キャンプということでそろそろ食事の話。
食事はキャンピングカーの横のテラスでバーベキューです。
お手伝い大好きなうちの子、今日はたまねぎの皮むきに挑戦。
火起こしに手間取っている間に日はすっかり暮れ、ようやくお食事タイム。
作ったバーベキューと焼きそばの味は正直微妙な感じでしたが、
マシュマロの炭火焼きには大喜び! (;゚д゚) ヤッパオカシダネ...
そして次の日。
うちの子、このテラスでの食事がよほど気に入ったのか、一番に起きてせっせと食事の用意をするのでした♪
ということで1泊2日のなんちゃってキャンプでしたが、満足度とても高かったです!
首都圏からもかなり近いですし、子供連れの方はぜひどうぞ♪